- 健康サポート
のポイント -
毎日のごはん、おやつは、健康の源。
素材・栄養成分に注目して、腸内環境を整えましょう。
- 愛犬のおなかの調子を把握する
- 愛犬のおなかの調子(腸内環境)を知る指標の1つが、毎日のうんちです。
愛犬のうんちの状態を毎日チェックしてみると普段は気がつかないちょっとした体調変化に気づけるかもしれません。

同じフードをあげているのに色が変化した場合は要注意!
普段の回数と比べて判断しましょう。
- うんちの変化は、腸内環境が崩れているサイン。
ごはん、おやつの素材や栄養成分に注目してバランスよく与えることで、わんちゃんのおなかの健康を維持し、免疫力を保つことにつながります。ぜひ取り入れてみてくださいね♪
- 1. 乳酸菌を補給して、
おなかの健康維持を - おやつで補給したいのが「乳酸菌」です。
乳酸菌は、人間や動物の腸内にすみつくことができる細菌で、善玉菌の一種です。自然界には多種多様な乳酸菌が存在し、チーズやヨーグルトなどの発酵食品にも多く含まれていることが知られています。

ペティオの乳酸菌おやつシリーズは生きて腸まで届く乳酸菌“ラクリス”を使用した「乳酸菌のちから スティック」や体内への吸収率が高い“ナノ型乳酸菌KH-2株”を使用した「乳酸菌のちから ゼリータイプ」、また、“ラクリス”と“ナノ型乳酸菌KH-2株”を混合使用した「おなかにうれしいシリーズ」等を用意しています。毎日与えて愛犬の健康維持にいかがですか?
おすすめおやつ

ラクリス+KH-2株 使用

ラクリス+KH-2株 使用

ラクリス 使用

KH-2株 使用
食べやすい やわらかタイプ
噛む力が弱いパピーやシニア犬は、柔らかいおやつで乳酸菌を摂りましょう!ピューレやゼリーは夏場は冷やして与えるのもおすすめ。

KH-2株 使用

KH-2株 使用

KH-2株 使用

KH-2株 使用
- 2. バナナで免疫力を助ける?
- 昨今ペット業界でも注目の食物「バナナ」。
もともと食物繊維が多く人気の果物ですが、他にもポリフェノールやビタミンB群も豊富に含まれていて栄養満点。手軽に与えられるものなのでわんちゃんの健康サポートに取り入れてみてはいかがでしょうか?

おすすめおやつ


- 3. 食物繊維の王様、さつまいも
- 甘みが強く、わんちゃんも好んで食べる野菜「さつまいも」には食物繊維やビタミンCをはじめとした多くの栄養素を含んでいます。善玉菌のエサとなる食物繊維を摂ることで、おなかの健康維持により免疫力を保つことが期待できます。
さつまいもをおやつに与える時は生は絶対にNGです。必ず火を通してからあげましょう。

おすすめおやつ

